Rubyカンファレンス2006

Rubyカンファレンス2006の覚え書き。 『プログラミングRuby』の第2版と、日本人によるRais本がまもなく登場。 『dRubyによる分散・Webプログラミング』はまだ第1版が入手できるそうです。ちなみに持ってるのは、1版1刷だった。 Ruby 2.0は当分先になりそう。…

Pure Rubyカレンダーモジュール

Amazonに注文していた『Calendrical Calculations Millennium edition』が明日到着予定。ということで、Pure Rubyなカレンダーモジュールの開発にようやく取り掛かれることになりそうです。添付のCD-ROMのJavaコードをRubyに置き換えつつ、Lispを読む勉強も…

カレンダーモジュールの問題

地球ブログでは暦変換の要に、ふなばしさん作のカレンダーモジュール(http://www.funaba.org/calendar.html)を使う予定なのですが、少し問題があることに気がつきました。 地球ブログは自宅サーバーではなく外部の共用ホスティングサーバーに置くため、C言…

with_scope

地球ブログでは、ユーザーという考え方があるので、ControllerでModelにCRUDする際に、かならずユーザーIDに基づく処理を行うことになる。けど、それらを都度記述するのは面倒だし、DRY原則に反することになる。何かいい解決方法はないか?と思っていたら、…

URL設計

RailsはURLを柔軟に設定できるルーティングという仕組みがあるのですが、それを使うに当たって重要なのは、意味があり、衝突のないURL設計を行うこと。というわけで、Controllerとの対応づけも含め、これを完了。Rails Recipes, Agile Web Development with …

RSS対応

Rails Recipesを読んでいたら,"Syndicate Your Site"という章を発見。こんなに簡単に出来るなら対応してもいいか…ということで、RSS対応を(心に)決める。

認証について

認証には、RailsのプラグインであるSalted Hash Login Generatorを使おうかと思う。 便利なもので、コマンド一発で、ユーザ登録、認証、パスワードメール送信などを自動生成してくれる。 Macで開発していると、SMTPサーバがデフォルトでは動いていないため、…

アイデア

テーマやデザインとも呼ばれる、見た目の変更機能ですが、 この機能を使いたいという人は多いはず。解決方法として、 tDiary用に作られたテーマを利用する 地球ブログをtDiaryのプラグインとして実装する 地球ブログ用にテーマをつくる 理想的なのは最後のも…

Rubyでの暦計算

Rubyで良かったと思えたのが以下のライブラリ。 http://www.funaba.org/calendar.htmlということで、旧暦もサポートしようと思っています。逆に国際化は当面置いておこうと思います。 中途半端にやるとヤケドしそうなので…。

Calendarライブラリ使用方法

require 'calclass.rb' #グレゴリオ暦から旧暦への変換 g = Gregorian.new(2,26,2006) #グレゴリオ暦2006年2月26日 k = Calendar.kyureki_from_absolute(g.abs) p k # => [2, false, 29, 2006] #旧暦2006年1月29日 #旧暦からグレゴリオ暦への変換 k = Kyurek…

プラグイン方式

肝心のカレンダーを、選択形式(プラグイン方式)にしようかと考えています。システム上、実体となる日付はグレゴリオ暦で持っておき、表示する段階でそれぞれの暦変換プラグインにより、それぞれの暦に変換されるというわけです。こうしておくことで、いつ…

Simplify things

アップルのサイトのソースを読んでいたら、 // simplify things var agent = navigator.userAgent.toLowerCase();というコメントを発見してにんまり。 哲学はここにも生きていた?

問題発生!

Mac OS X 10.4.4にアップデートしたら、phpMyAdminが動かない!検索してもアップデート当日は情報がなく、困り果てていたのですが、今日検索したら、 http://ghenkai.xrea.jp/archives/001503.php というページを発見。助かりました!簡単にいうと、phpMyAdm…

AirPort Express?

Intel Macが発表されたので、Appleのサイトを見回っていたら、こんな画像を発見。AirPortって何?#追記:AirPortは、AirMacの米国での名前のようです。

PowerBook G4のバッテリーが長持ちに

この頃バッテリーのもちが悪くて、バッテリー交換を考えていたのですが、先ほどMac OS Xの自動アップデートが起動して、以下のメッセージを告げました。 このアップデートは、PowerBook(アルミ合金ボディ15インチモデル)のバッテリーを 最適な性能で動作さ…

LilyPondをFedore Core 4にインストール

LilyPond – Music notation for everyone: LilyPond... music notation for everyoneを参考にFedore Core 4にインストール。このページに示されているghostscriptのrpmがリンク切れのため、検索してヒットしたパッケージを利用しました。 (依存関係の解決)…

試作

楽譜生成サービス、とりあえずつくってみました(Ruby on Rails + LilyPond)。 ブラウザのアドレス欄に、 http://sunluna.net:4689/toneheart/score/ド ド ソ ソ ラ ラ ソ ソ ファ ファ ミ ミ レ レ8 ミ8 ド2などと入力すると、入力した楽譜の画像が表示さ…

TeX

[改訂第3版]LATEX 2ε美文書作成入門作者: 奥村晴彦出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2004/01/30メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 45回この商品を含むブログ (58件) を見るを入手して、少しTeXのお勉強を。ひとまずPowerBookにTeXShopとhttp://www.r…

できたらいいな

ここやここなどを参考に、MMLやPMXのようなシンプルな記法から、楽譜のイメージとSMFを生成できたら、おもしろいかも。ただ、今使っているレンタルサーバだとTeXもRuby拡張もインストールできないだろうから、自宅サーバでWebサービス化することになると思う…

開発環境

いまの開発環境はこんな感じです。 ソフト名 説明 Mac OS X UIに優れたUNIX環境。画面デザインにも最適。 Ruby on Rails Webフレームワーク。DRY原則に基づいてるので、素早い変更が可能。 MySQL データベース。Rails向き。 TextMate 先進的なテキストエディ…

LilyPond

http://www.h3.dion.ne.jp/~katotaku/lilypond/index.htmlなどを眺めていたら、楽譜作成の表記法としては、PMXよりもLilyPondのほうが分かりやすいようです。なので、日記の内容 -> LilyPond -> 楽譜画像&MIDIファイル とすれば、PMXやTeXをシェルスクリプト…

地球ブログ

さて、地球ブログの開発日誌をつけることにしました。 といっても、たいしたものじゃなく、備忘録程度のものです。